〒497-0032 愛知県海部郡蟹江町大字今字川東下6-5 シティハイム伊藤101
 JR蟹江駅から徒歩10分、駐車場も完備
受付時間:08:00~20:00
 腰痛はとても様々な原因から起こる非常につらく、そして、とても多くの方が悩み苦しんでいる疾患です。
 元々、人間は四足動物だったのが、進化の過程で二本足で歩くようになりました。
 その時から人間は腰痛に悩むようになったといわれています。
  なぜなら、人間の骨格構造は二本足で歩くようになっても、ほとんど変化していないからです。
 犬が二本足で歩く姿を想像してください。結構、つらそうな感じですね。
 人間も二本足で歩き始めた時はあんな不安定で不器用な感じで歩いていたんでしょうね。
 二本足歩行用の構造になっていない人間の体は、重力の関係で腰にかける負担が増えることとなり
 痛みを発症しやすい状態を作ることになりました。
  一口に腰痛といっても痛みの強さ、痛む場所、痛み方、痛むタイミングなど原因によりそれぞれ違ってきます。
 原因にもいろいろありますから、そういった状態を分析しながら原因を突き止めていきます。
  中には、われわれ治療家には手出しできない危険な腰痛がありますので、注意が必要です。
 以下は注意が必要な腰痛の可能性があります。
  ・ 日ごと痛みが強くなっていく
  ・ トイレで用を足すときや足した後に痛みが強くなる
  ・ 腰を強打してから強い痛みが出るようになった
  ・ どんな姿勢でも痛みがでる
  ・ 熱を伴う痛み など
 このような腰痛には注意が必要なので、一度、医療施設にご相談ください。
ここからは当院が今までに手がけた事例をご紹介いたします。
   その方は腰と右足の重だるさで来院されました。
 少し足を引きずるように歩いておられましたので、
 話を聞いてみると痛みではなく、とにかく足がダルくてダルくてつらい
 とのことでした。
 さらに問診、そして触診をしてみました。
  ・ 姿勢をチェックしてみると腰のソリが少々強いこと
  ・ 最近、体重が7〜8キロ増えたこと(特にお腹回りにお肉がついた)
  ・ 足のだるさがももの裏側とふくらはぎに出ていること
  ・ 以前していた水泳をここ1〜2年しなくなったこと  など
 ここまでの情報からわかることは
  腰のソリが少々きついと感じたのは、お腹回りにお肉が付いたことにより腰が前下方向に
 引っ張られてしまっている。 
  以前していた水泳をここ1〜2年しなくなったことにより体全体の筋力が低下し、と同時に
 腰全体が弱くなった。
  足のだるさが出ている場所は坐骨神経痛による可能性が高い。坐骨神経痛は腰と関係があるので
 腰のソリの強いというのが原因と考えられる。
 治療には鍼灸治療の他に筋肉ストレッチやほぐしを加えて行います。
 それから骨格調整も行い、全体のバランスを整えていきます。
 長い間、我慢してきた症状に対してはある程度時間をかけて治療を行う必要があります。
 三回目の治療が終わった頃からだるさ徐々に弱く感じれるようになり、今ではほとんど
 感じなくなりました。
  現時点では、やはり腰に負担をかけるような無理をしたり体が冷えたりすると少しだるさを
 感じるというので、定期的な治療継続をお勧めしています。
 
 | お気軽にご相談ください | 
| 0120-39-89-03 | 
| 受付時間 : 08:00~20:00 | 
| フォームからのご相談はこちら | 
 
 | 受付時間 | 08:00~20:00 | 
|---|
ご不明点などございましたら、
 お電話もしくはお問合せフォームよりお気軽にご相談ください。
(通話料無料)
名古屋・蟹江の鍼灸院をお探しなら、近鉄蟹江駅から徒歩3分の「三雲はりきゅう院」へお任せください。
腰痛や肩こり、頭痛、ひざ痛などのつらい症状を、鍼灸(長野式治療・脈診経絡治療)、ソフト整体やマッサージなどのカイロプラクティックで解決いたします。
地元の海部郡蟹江町を中心に、名古屋市、津島市、あま市、大治市、愛西市、弥富市などからも多数ご来院いただいております。
往診(出張治療)も承りますので、まずはお気軽にご相談ください。
〒497-0032
 愛知県海部郡
 蟹江町大字今字川東下6-5
 シティハイム伊藤101
JR蟹江駅から徒歩10分
 駐車場も完備
08:00~20:00